
最近私は意識してよくこの言葉を使います。
「コロナごときに負けてたまるか」と本気で思ってます。
しかしこの真意は、
「リスクを正しく理解して正しく恐れる」
という事であり、
「これまで同様、気にせずどんどん外出、外食しよう」
という事ではありません。
経済はもちろん大切です。不景気で人が死にますからね。
でも今は人命が最優先事項です。経済対策は政府に任せましょう。
海外と日本国内の新型コロナに対する緊張感のあまりの差に、「ちょっと国内緩みすぎじゃない?」と危機感を感じてます。
リスクを正しく理解する方法として、情報源を多様化する事をおすすめします。私はTwitter、ネットニュース、ネット番組の3つを利用しています。
フェイクニュース、デマも見受けられます。必ず裏どりをする習慣をつける、情報に振り回されない心構えと決意が必要です。
「コロナごときに負けてたまるか」と本気で思ってます。
しかしこの真意は、
「リスクを正しく理解して正しく恐れる」
という事であり、
「これまで同様、気にせずどんどん外出、外食しよう」
という事ではありません。
経済はもちろん大切です。不景気で人が死にますからね。
でも今は人命が最優先事項です。経済対策は政府に任せましょう。
海外と日本国内の新型コロナに対する緊張感のあまりの差に、「ちょっと国内緩みすぎじゃない?」と危機感を感じてます。
リスクを正しく理解する方法として、情報源を多様化する事をおすすめします。私はTwitter、ネットニュース、ネット番組の3つを利用しています。
フェイクニュース、デマも見受けられます。必ず裏どりをする習慣をつける、情報に振り回されない心構えと決意が必要です。
コメントをお書きください