
「頑張る」
好きな言葉です。自分の100%の努力を傾けることはとても重要です。100%未満は頑張っているとは言えません。手抜きしているのに頑張っている?ちょっと何言ってるのかわかりません。
努力に程度があると勘違いしている人が多いのではないでしょうか?80%の努力など、そもそも努力ではありません。
しかし世の中には、いくら頑張っても結果がでない人が少なからず存在します。
そんないくら頑張っても結果がでない人の特徴は、間違いなく「今よりもよくなろう」という意識が欠けているところです。
妙な自己満足だけで頑張っていたり、自尊心の低い人は、努力=身体的なものだと勘違いしています。
身体的、物理的な努力だけでは、意味がありません。精神的な努力が伴って、はじめて有意義なものになります。
努力は身体的なものと精神的なものが共存して、初めて実りあるものになります。
さぁ、今日も頑張りましょう。
コメントをお書きください