
松山市議会選挙が終わりました。現在の私は松山市民ではありませんので直接関係があったわけではありませんが、仕事で松山を頻繁に訪れるので目にする機会が非常に多かったです。
https://go2senkyo.com/local/senkyo/20690
信号待ちしていると演説していたり、チラシを配っていたりと候補者が頑張っている姿を多々目にしました。
結果的に新人女性候補がトップ当選でしたね。
政治に限らずどの世界も「適材適所」だと考えています。女性だから男性だからではなく、政治家の資質がある人、優れている人が政治家になるべきで、女性議員を誕生させましょう的な考え方には賛成できません。
よく「女性社長」とか「女性経営者」などと耳にしますが、女性とつける時点でそれは女性差別ですよと言いたいです。差別をなくすなら女性とつける必要はありません。社長、経営者でいいですよね。
コメントをお書きください