
今日から始まった松前町主催の「ゼロから始めるジョギング教室」にいち参加者として参加してきました。
この教室の目的は文字通り初めてランニングをスタートする方向けに、走り方の指導、栄養の摂り方、快適に走るためのトレーニング指導などを3カ月間楽しんで取り組むことだと「勝手」にイメージしてました。
だがしかし、渡される書類に目を通すと、え?減量?あれ?ダイエット?的な内容が盛りだくさんでした(笑)いや、まぁ良いけどさ、そっちが目標なら事前にもう少しアナウンスがあっても良いんじゃないの?と思ってしまったぜ。
色々ありますが私自身の勉強も兼ねての参加です。理学療法士の先生が、ランニング講師の方が、管理栄養士の先生が(偶然知り合いの先生でした)どういった指導をされるのか、知識の幅を広げるための実習です。しっかり学ぶだけでなく、意見交換もできればと勝手に思っています。(先方には迷惑がられるかも)
ちなみに今日は初回ということでオリンピアンの土佐礼子さんが来られ、貴重な経験談をお話していただきとても興味深く拝聴しておりました。それにしても現役時代の練習量には驚かされました。
コメントをお書きください