
その昔、マナー講師に
「お辞儀は30度、3秒で」
と教わったことがあります。
私は当時から現在もマナー講師という職業に否定的です。
「外見上だけ取り繕ってもまごころがこもってなければむしろ相手に失礼だ。あなたは形のことばかり言っているが、内側の話はしないのか?」
マナー講師にそう質問しましたが、はっきりした答えはありませんでした。我々運動指導者も例外ではありませんが、相手の質問に対してはっきりと答えられない時点で指導者は失格です。プロ失格です。
相手を敬う心がまずそこにあり、それを伝える手段の一つがお辞儀であって、形だけお辞儀はむしろ相手を侮蔑する行為であるというのが私の考えです。
大事なのは中身で、それはトレーニングにも通じる考え方です。
何をやるかより何故やるか、です。
コメントをお書きください