· 

プロテイン

この話題には過去に何度か触れていますが、大切なことなので改めて書いておきます。

 

プロテインを飲ませよう(場合によっては買わされることもあり)とするトレーナーが多いですが、そのアドバイス?に至る過程で食事の内容についてのアドバイスや指導はありましたか?

プロテインを摂る理由が筋トレをしたからだけなら、そのトレーナーは残念ながらあなたのことを真剣に考えていないでしょう。

飲むかどうかの前に日々の食事を見直し、それでもタンパク質が足りないのであれば初めて選択肢としてでてくるものです。食事を蔑ろにしてプロテインだけ摂っても筋肉は大きくなるかもしれませんが、健康的かどうかは疑問です。

とにかく筋肉が大きくなれば不健康でも良い、という人は問題ありませんが、そんな人は少数でしょう。

多くは健康であることは暗黙の了解で、その上で「筋肉がー」「脂肪がー」「姿勢がー」「パフォーマンスがー」と考えているわけで、その前提を忘れてはなりません。

 

プロテインを飲む前に日々の食事のバランスを考えましょう。タンパク質に関していうと、各食事での摂取目標は20グラム、1日合計60グラムです。卵1個が約7グラム、赤身の肉なら約100グラムです。米にもタンパク質は含まれていますので、バランスの良い食事をしていれば無理なく摂取できる量です。

それでも「精神衛生的に」プロテインを飲みたいのであれば飲むのは否定しませんが、摂取カロリーには注意しておきましょう。プロテインドリンクにもカロリーはあります(当たり前ですが)