
先日「日常の姿勢」に関する質問というか悩みというか、相談をいただきました。
「今指導を受けているパーソナルのトレーナーに、巻き肩(いわゆる猫背ってやつです)だから常に胸を広げて生活するようにしてくださいと言われ、真面目に取り組んでいたら背中が痛くなってきた。何とかならないか。」
まず痛みをとるのは治療家の仕事なので然るべきところに行きましょう。
その上で、姿勢改善に必要なのは「根性」ではなく原因対策です。
なぜ巻き肩なのか、その原因を究明し対策を講じることです。
私の経験上でお話しするなら、胸や背中の筋の拘縮が直接の原因であることが多いですので、その辺りの評価が必要です。生活習慣の改善も必要でしょう。スマホ、パソコンと向き合う時の姿勢や時間、よく座る椅子の高さや柔らかさ、仕事中の姿勢などなど調べる必要がある項目は多岐にわたります。
結構大変な作業ですが、そうしなければ改善なんて夢のまた夢です。
巻き肩だから胸を広げて生活しましょう。勉強不足のトレーナーがいかにもそれっぽく言ってそうなセリフです。背中で胸を引っ張り広げ続けていたらどうなるか、少し考えればわかることです。
何かを変えるという作業はとてもエネルギーが必要だということを認識しましょう。
コメントをお書きください