
トレーニングを指導することはもちろんですが、それを通じて人が変わっていく姿を見るのは大好きですが、自分自身がトレーニングをするのは嫌いです。
こんな仕事をしているので、トレーニングするのが大好きだと思われている人がもしいたとしたら、残念ですがその推測は違います。
同業者でトレーニング大好きトレーナーは非常に多いですが、そんな彼ら彼女らが羨ましいです。
誰しも自身が好きなことなら誰かに催促されなくても、自らの意思ですすんでやりますからね。
自分は毎回渋々トレーニングしてます。
特に地味で辛くて結果がすぐに現れないウエイトトレーニングは本当に嫌いです。
でも目標の達成のためにはどうしても避けて通れない道なので、やらないという選択肢を排除しています。
できるだけ少ないトレーニング量で最大の効果を得たいので、どんな種目をどれだけ行うかを非常に重要視しています。
毎回のトレーニング効果を最大限に得るためには最高のコンディションでトレーニングに望む必要があるので、日々の体調管理には細心の注意をはらっています。
継続しないと効果が得られないので、スケジュールでトレーニング頻度を管理しています。
そんな自分自身の性格や経験が今の仕事に活かせてるような気がしてなりません。
指導の依頼をくださるクライアントさんで、「トレーニングが好きです」という方はほぼいません。
好きではないけど、何かを変えるために、目標を達成するために、夢を叶えるために、必要だからやる。でもやり方がわからないから教えてください。
そういった方の気持ちが痛いほどわかるのは、実は自分の強みなのかもしれません。
コメントをお書きください