トレーニング

トレーニング · 2023/02/24
愛媛マラソンは出場しませんでしたが、5月にハーフマラソンに出場するため、週に3日ほど走ってます。 午前中に走ることが多いのですが、最近暖かくなってきたのでジャケットと手袋は必要なくなってきました。 身軽に走れるのは気持ちが良くていいですね。 とは言え、嫌いなランニングなので決して楽しくはないのですが、それをどう楽しむかがいつも課題です。...

トレーニング · 2023/01/12
かなり長い付き合いになる高校時代の陸上部の後輩を、去年からパーソナルで月に一度トレーニング指導しています。 学生時代は短距離界でその名を轟かしていた彼ですが、過去の不摂生などもあり昔の面影は残念ながらありませんが(失礼)、数年前からチャレンジしているマラソンで少しでも良い結果を残すため、厳しいトレーニングを受けてくれています。...

トレーニング · 2022/12/09
捻挫からもう少しで1ヶ月が経ちます。 若干の痛みはまだありますが、日常生活は問題ないレベルにまで回復はしてきました。 そろそろ良いんじゃないかな?と思い、今日は軽く4キロほどランニングをしてみました。 うん、若干痛いけど、走れなくはない。...

トレーニング · 2022/11/15
週末は大人しく過ごした結果なのかはさておき、捻挫の痛みがかなり治まってきましたので、昨日今日と近所をウォーキングしてきました。 車や自転車とは違う景色に出会えるのが歩きの魅力ですね。 こんなに近くにあるのに今まで知らなかった!新しい発見ばかりでした。 これを怪我の功名と言うのか?!

トレーニング · 2022/10/03
ここ何年かはランニングシューズをこの時期に新しいものに交換しています。 特にこの時期に拘っているわけではありませんが、自分のランニング頻度や距離の関係で、 「ヘタってきたなー」 と感じるようになるのがおおよそ夏のピークを過ぎた辺りになるのがパターンです。 少し涼しくなってきて走れるようになってくるタイミングですね。...

トレーニング · 2022/09/21
ビッグ3の中のひとつであるスクワットですが、クライアントさんのほぼ全員に行っていただく種目の一つですが、この画像のような綺麗なフォームでかつ重りを担いでできるようになるまで長い人では1ヶ月ほどかかります。...

トレーニング · 2022/07/05
先日「日常の姿勢」に関する質問というか悩みというか、相談をいただきました。 「今指導を受けているパーソナルのトレーナーに、巻き肩(いわゆる猫背ってやつです)だから常に胸を広げて生活するようにしてくださいと言われ、真面目に取り組んでいたら背中が痛くなってきた。何とかならないか。」...

トレーニング · 2022/07/02
昨日のことですが、自身のトレーニングの一環でロードバイクで近所の山に登ってきました。 車で1度通ったことはあるのですが、なにせ車なのでどのぐらいの傾斜でどのぐらいの距離なのか、全く覚えてませんでした。...

トレーニング · 2022/01/18
「競技力向上のために筋トレしてます。」 一見正しいように見えますが、本当のところはどうでしょうか。 筋肉をつけると(力が強くなると)競技成績が必ずよくなるとは限りません。当然ですよね。 もし力が強くなることと競技の成績がイコールなら、全てのスポーツでボディビルダーがチャンピオンになっているはずですが、現実は全くそんなことはありません。...

トレーニング · 2021/11/23
来年1月の愛媛マラソンへ向けての練習ですが、コツコツやってます。 今日は祝日でまとまった時間が作れたので、20キロ走をしました。 スタートから19キロまで一定のペースで走り、ラスト1キロは全力で走るといういつもの練習のやり方は変えることなく走り切りましたが、まぁキツかったです、、、弱い自分と戦いながらの2時間でした。...

さらに表示する